2022年06月19日
お知らせ&ここ最近
おはようございます
今日はお知らせとここ最近の写真をアップ
まずはお知らせ
6月27日(月)18:00〜
東川町でイベントがあります

シーズン活動報告会から始まり
私が普段トレーニングしている
Rbodyセッション
そしてWattbikeセッション
イベントに参加すると
HUCポイントが100~500ポイントもらえて
カロリーメイトとポカリスエットも
お土産であります
無料で参加できて
HUCポイントとお土産ももらえて
そしてさらには健康について学べる
そんなイベントです
ーーーーー
そして5月に入ってからは
トレーニング始動
スタートはサポートいただいている
Niseko Villageから

スキーもスノーボードも
ロードバイクもゴルフバックも
全てを車に積んで行きました

この快適な空間で1週間過ごし
美味しいお食事にトレーニングに
ゆったりとスタートアップできた
充実滞在でした

こちらはサポートいただいている
エイブル の表彰式へ
『エイブル presents Snow Athletes of the year 2021-2022』

名誉ある賞をいただけたこと
そして
ウィンタースポーツを
このように盛り上げてくださることに
心から感謝です
そして表彰式の時にいただいた
お茶セット
美味しくいただきました

RichardMilleファミリーの
青木選手と成田選手の応援へ
なんとも言えない緊張感の中
一打一打進めていく姿は
カッコ良かった


こちらは同じくRichardMilleファミリーの
中野さんの24時間耐久レースへ

命をかけて0.01秒を縮めていく舞台。
新しい世界、経験を広げてくれる
Team WAIMARAMAの皆さまにも感謝です

そしてRichardMilleファミリー
最年少の松下さんの祝勝会
ゴールしてガッツポーズする姿
最高にカッコ良かった

そしてここ最近のトレーニングは
北海道がメインです
午前中はジムトレーニングメインで
Rbodyをやっています

今年は同じRbody仲間の
蓮見選手も東川に合宿に来てくれて
切磋琢磨して良い練習できてます
トレーニング仲間がいるって
やっぱり最高です

そして午後は
ワットバイクでインターバルしたり
ロードバイクしたり
最近のお気に入りのコースは美瑛の60kmコース

そして旭川から東川町に行く
このサイクリングロードも最高

旭岳も山開き

東京に行ってもRbody生活

そしてトレーニングの合間には
スポンサーへの挨拶周りや
スノーボード開発ミーティングなどなど

こんな充実した日々を過ごしていたら
あっという間に100歳になっていそうだから
だから
1秒1秒を大切に
1日1日を積み重ねて
良い未来に繋がるように
今を大切に生きようと改めて思う
そんなことを思う5月6月です
智香

今日はお知らせとここ最近の写真をアップ

まずはお知らせ

6月27日(月)18:00〜
東川町でイベントがあります


シーズン活動報告会から始まり
私が普段トレーニングしている
Rbodyセッション

そしてWattbikeセッション

イベントに参加すると
HUCポイントが100~500ポイントもらえて

カロリーメイトとポカリスエットも
お土産であります

無料で参加できて

HUCポイントとお土産ももらえて

そしてさらには健康について学べる

そんなイベントです

ーーーーー
そして5月に入ってからは
トレーニング始動

スタートはサポートいただいている
Niseko Villageから


スキーもスノーボードも
ロードバイクもゴルフバックも
全てを車に積んで行きました


この快適な空間で1週間過ごし
美味しいお食事にトレーニングに
ゆったりとスタートアップできた
充実滞在でした


こちらはサポートいただいている
エイブル の表彰式へ

『エイブル presents Snow Athletes of the year 2021-2022』

名誉ある賞をいただけたこと
そして
ウィンタースポーツを
このように盛り上げてくださることに
心から感謝です

そして表彰式の時にいただいた
お茶セット
美味しくいただきました


RichardMilleファミリーの
青木選手と成田選手の応援へ
なんとも言えない緊張感の中
一打一打進めていく姿は
カッコ良かった



こちらは同じくRichardMilleファミリーの
中野さんの24時間耐久レースへ


命をかけて0.01秒を縮めていく舞台。
新しい世界、経験を広げてくれる
Team WAIMARAMAの皆さまにも感謝です


そしてRichardMilleファミリー
最年少の松下さんの祝勝会
ゴールしてガッツポーズする姿
最高にカッコ良かった


そしてここ最近のトレーニングは
北海道がメインです

午前中はジムトレーニングメインで
Rbodyをやっています


今年は同じRbody仲間の
蓮見選手も東川に合宿に来てくれて
切磋琢磨して良い練習できてます

トレーニング仲間がいるって
やっぱり最高です


そして午後は
ワットバイクでインターバルしたり
ロードバイクしたり

最近のお気に入りのコースは美瑛の60kmコース


そして旭川から東川町に行く
このサイクリングロードも最高


旭岳も山開き


東京に行ってもRbody生活


そしてトレーニングの合間には
スポンサーへの挨拶周りや
スノーボード開発ミーティングなどなど


こんな充実した日々を過ごしていたら
あっという間に100歳になっていそうだから
だから
1秒1秒を大切に
1日1日を積み重ねて
良い未来に繋がるように
今を大切に生きようと改めて思う
そんなことを思う5月6月です

智香
2022年05月20日
生涯現役

“4年後は?次の五輪楽しみにしています。“
“現役続行という記事を見ました。“
日本という国では
現役続行=五輪と根付いているのだと
改めて感じる瞬間です。
これらの言葉と向き合い
常に人生を五輪の4年軸で
物事を考えていくことが
アスリートという職業の
宿命であると感じる瞬間でもあります。
世間一般的に(現代での固定観念として)
アスリートという職業が30歳代
もしかしたら、特に女性は
それよりももっと早くに
退職というイメージがついているから
仕方のないことだとも十分に受け入れています。
そんな言葉と向き合う度に
自分自身の進退について真剣に考えています。
それは
応援されることへの責任だとも思っているから。
そして私の答えは
“生涯現役“です。
スノーボードが大好きだから
そして
雪山が最高な職場だから
これからは
一人の人としての人生の中に
スノーボードがある
そんな1日1日を積み重ねた先に
どんな世界が待っているのかを
ゴールを決めるのではなく
新しい形で頑張ってみたい
そう考えています。
„常識“に捉われることなく
一度しかない人生を
最高なものにするために
“生涯現役“を選びました。
スノーボードも貢献活動も
講演もメディアも
スポンサーのお仕事も
そしてプライベートも
全てを全力で頑張り、楽しみたい、
そう思っています。
そして
何足ものワラジを履きながらも
その中でも一番大切にしたい目標は
„可能な限り長く世界のトップに居ること“
そして、思った以上に
この新しいライフスタイルで
„世界のトップ“を維持していくことが
とても難しいことであると感じています。
未知な世界への挑戦だからワクワクもするし
1日を最大限有効に使い
日々を積みかせた先に
最高な未来が待っていたらいいなと。
そしてその結果、
世の中に必要とされる
オリンピアンでいることができるならば
それは私にとって
最高に幸せな形です。
竹内智香

.
.
.
