2007年06月16日

寒ーーーい!

こんにちは^^

そしてやっとインターネットがつなげるようになりました!!!!!
パソコンで文章を打つのは本当に楽ですね!改めてパソコンに感謝^^
久々にパソコンで打てるのが嬉しいので今日は書きたいことがたくさんあるので、時間があるときに呼んで頂けると嬉しいです☆

無事にフランスに到着。
今回の移動は
カプルーン→(車)→インスブルック→(飛行機)→ウィーン→(飛行機)→リオン→(バス)→グルノーブル→(車)→スキー場
こんな道のりでした!
インスブルック発の飛行機は15時30分。雪上トレーニング後にカプルーンを出発。
そして空港に到着したの15時!ギリギリで本当に間に合うのかドキドキでした(笑)
そしてウィーンでの乗り継ぎ時間は30分しかなくてギリギリな予定だった上にウィーンの到着が30分遅れて慌ててゲートに向かいギリギリセーフ^^
飛行機の移動は慣れてるけど初めて訪れる地でのバス移動はちょっと心細かったです(苦笑)
と順調な移動でした!

そしてスキー場はかなり寒い!
一昨日に雪が降り今日はちょっと柔らかったけど明日はかなり良いコンディションになりそうです^^
この時期に冬の雪質で滑れることが幸せ^^

そしてオーストリーでのキャンプ。
前回のブログでコンディションが悪かったって書き込んだけど。。。
SBXかと思うくらいのバンクができてコースに入っていくことがやっとでした。

ここで感じた事は、やはりレベルの高いチームでできる「掘れ方」が違う。
ワールドカップよりもゲートに対してタイトにラインがつく。
ワールドカップはゲートに対して巻き込むようなライン。
オーストリーはゲートに対して直線的なライン。
今回、雪が柔らかかったからラインが目立ったんだと思う。
だけど、強豪国から次々へと強い選手が出てくるのは・・・もちろんスキー文化があるということや環境が良いということもあると思う。
だけどそれ以上にこういった難しいトレーニングも当たり前のように行い、こういったラインでトレーニングする事によって当たり前のように速く滑るための技術を身体で覚えていけるんだろうと感じました。

今日の写真はずっとアップしようと思っていてなかなかできなかった写真!
オーストリーで知人のホームパーティーに行ってきました。

DSC015920


その時の写真です^^私はノンアルコールのカクテルを頂きました^^
5〜6家族くらいがこのパーティーに集まったのですがそれぞれ2品ずつ食事を持って集まりました。

ここでは私の5分前行動について盛り上がりました。。。
「智香は常に約束より早い時間にくる」
と言われたから日本では
「5分前行動が当たり前なんだ」
っていう話をしたんだけど返ってきた言葉は
「5分前行動の習慣はヨーロッパにはない!5分前行動をされる方がプレッシャーだからオンタイムで行動してくれ!ここはヨーロッパだ!日本ではない!」
って言われてしまいました(苦笑)

でも確かにそうですよね。
日本では相手を待たせないことが大切だからお互いに時間前に来る習慣がある。
だけどヨーロッパでそれをやってしまうと逆に時間通りに来た人が待たせたような気分になってしまうのかもしれないですね。。。
外国人と行動する時はオンタイムで行動しようと思う瞬間でした(笑)

そして今はフランスでホテル暮らしで外国人と同じ部屋です^^
2週間一緒に過ごすのですがとても仲良く過ごせています!
英語の勉強にもなるし何事にもポジティブに過ごそうと思います^^
そうそう、英語が上達したねって言われてとても嬉しかったです!
そして今日から1日10単語覚えることになりました^^
帰国までに少しでも英語、上達できるように頑張ります。

DSC016030


ではインターネットもつなげるようになったのでちょくちょくアップしますね!

tomoka




tomoka_t2007 at 03:56│Comments(0)clip!snowboard | 移動

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔