2010年12月12日

結果

こんにちは

レースは2日間とも
予選落ちしました。

これが今の
心技体の総成績だと思います。

今までにない苦しさを
経験しています。
与えられたものは
それを乗り越えられるということ、
そしてそれを乗り越えることに
喜びを感じながら
取り組んで行けたらと思っています。

ボードの調子は
今までの競技人生の中でも
一番良い感触があります。
夏からの取り組みは
『勝てる』という確信になったにも関わらず、
今季はスタートを切った瞬間に
全く力を出せない状態が続いています。

トレーニングの方が緊張感があり、
レースになると逆にリラックスしてしまうという
今までにない状況を
経験しています。


また一緒に活動している
スイスチームの活躍が
素晴らしかったです。
女子は1位、2位、
男子は3位、5位、6位、8位
という大健闘でした。
スイスチームはここ4年間、
表彰台から遠ざかっていましたが
その『時間』を我慢し、
その中で
活躍する他チームを健闘してきたからこそ、
今日の結果があったと思います。

そして私も
スイスチームが苦しい時
私の成績は良く
皆から讃えてもらい
勝利を喜んでもらいました。

そして自分が良いときに
チームメートの苦しい姿
そこから上を目指して行く
姿勢、取り組み方を
学んできてしました。


苦しい時こそ、
活躍する仲間の勝利を讃え
自分自身がそこに戻れるように頑張りたいと思います。

また1位、2位になったチームメートとは
トレーニングでは常に勝つことが出来ています。
彼女らがレースで実力以上の物を出したのではなく、
私が実力を出し切れていません。
彼女らが活躍したことによって
私もいつでもそこに上がれるということを確信しました。

調子と結果が比例しないことは
とても苦しいですが、
今は与えられたものをどう乗り越えて行けるのか
とても楽しみです。

レース後イタリアからスイスに今戻りました。
そして今から
アメリカへ移動します。

今後も応援よろしくお願いいたします。

智香

tomoka_t2007 at 13:41│Comments(6)clip!race 

この記事へのコメント

1. Posted by セラピストm   2010年12月12日 16:20
5 ご自身、現在の姿勢を表す素晴らしい記事でした。
道中、気をつけて。
2. Posted by masa   2010年12月12日 21:37
壁を越えた時は選手としてだけでなく、人間的にも成長出来ているはずだと思います。 今は現状をポジティブに捉えているはずなので、根気強く頑張って下さい
3. Posted by Hiro   2010年12月12日 23:04
応援しています
4. Posted by chris   2010年12月12日 23:08
僕の勤務する学校の書道の先生の作品に、次の様な物があります。

「くるしみの つみかさね
    重ねて みたら 悪くなかった」

僕は、47歳になった。
教師の仕事を始めて23年、振り返れば・・・。
納得です。

智香さん。
無理せず、マイペースで進んで下さい。
そして、いっぱい苦しんで強く成って下さい。

今年のシーズンは、2番目の子(中3の息子)が受験生ですので受験が終わるまでスノボーはお預けです。
1番目の子(大学1回生の娘)は雪山にこもる予定。
このシーズンでどれだけ技術が上達するか・・・。

今シーズンも、智香さんのパフォーマンス応援してます。
5. Posted by Big-Hiro   2010年12月13日 10:00
5 ド〜ンと、行きましょう!
6. Posted by shuです。   2010年12月13日 23:56
待てば回路の日和あり^^
お気を付けて行って来てください。^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔