2015年04月06日
ここ最近&全日本選手権
こんにちは
しばらくブログアップできてなかった
帰国してからも充実した毎日です
帰国してすぐには
G1summitへ
最初、この話を頂いた時は
場違いな気がして
行くことを悩みましたが
様々な職種の人たちと出会うことができ
そして
登壇しお話をさせて頂き
本当に良い経験になりました
そして。。。
改めて話し方や日本語を勉強しようと
感じさせられました
BPのマテリアルテスト
東北大学、東京大学、国立スポーツ科学センター。
それぞれの分野の専門家が集まり
データ分析をしてれくます
今までは
フィーリングでテストしていましたが
それがより具体的に解析されることによって
今まで以上に
効率的に開発が進んでいます

その後は毎年恒例のBPキャンプ
今年もたくさんの方達に参加して頂き
楽しい時間を過ごすことができました
天気にも雪にも恵まれ
参加者のみなさんも
どんどんと上達し
充実したキャンプとなりました

お楽しみ会での抽選会
スポンサーの皆様から
たくさんの景品を提供して頂きました
私も欲しくなる様な豪華景品
協賛してくださった皆様
ありがとうございました

TOWAKOさん
西川産業さん
UNDER ARMOURさん

HASCOさん
GIROさん
ACTGEARさん

祥子ちゃんのスポンサー様からも頂きました。
UPZさん
Columbiaさん
Galiumさん
Yoroi blpさん
キャンプ後はアクトギアへ
マテリアルテストの結果を報告し
今後の開発についても
話し合いをしてきました
そしていつも板を作ってくれている
工場の皆さんと初めての食事
こうして世界で戦うことができるのも
職人さんのお陰です

そして全日本選手権へ
天候の関係で当初の予定とは変わり
4日の午前に全日本選手権、
午後に北海道選手権というスケジュール変更。
そしてPGSからGSへと変更になりました。
二つとも勝つことができて良かったです。

レースは
春雪で非常に厳しいコンディション。
難しい条件下で結果を残すことも大切。
それでも。。。今回は
条件が少し難しすぎたかな
国内レース→FISレース→ヨーロッパカップ→ワールドカップ
それぞれのカテゴリーに特徴があります。
例えば同じ360ポイントでも国内と海外では
獲得する難しさは違う。
同じ500でもヨーロッパカップとワールドカップでも違う。
それは上のカテゴリーに行けば行くほど
強い選手が勢揃いするからです。
今、日本のレースは
数年前から男子は
世界のトップ選手が持ってきてくれた
ポイントの相乗効果で
今は
海外からの選手を呼ばなくても
良いポイントレースになります。
そして女子はMAXの360。
そう考えれば
アジアから世界へ行く道は
少しずつ近づいているのかな。
この相乗効果が
これからも続くと嬉しいですね
ということで。。。
2014-2015シーズンも無事に終了しました。
今季はすばらし大会運営が多かった。
スポンサーのみなさま
応援してくださったみなさま
メディアのみなさま
FIS大会運営のみんさま
心からありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いします。
智香

しばらくブログアップできてなかった

帰国してからも充実した毎日です

帰国してすぐには
G1summitへ

最初、この話を頂いた時は
場違いな気がして
行くことを悩みましたが

様々な職種の人たちと出会うことができ
そして
登壇しお話をさせて頂き
本当に良い経験になりました

そして。。。
改めて話し方や日本語を勉強しようと
感じさせられました

BPのマテリアルテスト

東北大学、東京大学、国立スポーツ科学センター。
それぞれの分野の専門家が集まり
データ分析をしてれくます

今までは
フィーリングでテストしていましたが
それがより具体的に解析されることによって
今まで以上に
効率的に開発が進んでいます


その後は毎年恒例のBPキャンプ

今年もたくさんの方達に参加して頂き
楽しい時間を過ごすことができました

天気にも雪にも恵まれ
参加者のみなさんも
どんどんと上達し
充実したキャンプとなりました


お楽しみ会での抽選会

スポンサーの皆様から
たくさんの景品を提供して頂きました

私も欲しくなる様な豪華景品

協賛してくださった皆様
ありがとうございました


TOWAKOさん
西川産業さん
UNDER ARMOURさん

HASCOさん
GIROさん
ACTGEARさん

祥子ちゃんのスポンサー様からも頂きました。
UPZさん
Columbiaさん
Galiumさん
Yoroi blpさん
キャンプ後はアクトギアへ

マテリアルテストの結果を報告し
今後の開発についても
話し合いをしてきました

そしていつも板を作ってくれている
工場の皆さんと初めての食事

こうして世界で戦うことができるのも
職人さんのお陰です


そして全日本選手権へ

天候の関係で当初の予定とは変わり
4日の午前に全日本選手権、
午後に北海道選手権というスケジュール変更。
そしてPGSからGSへと変更になりました。
二つとも勝つことができて良かったです。

レースは
春雪で非常に厳しいコンディション。
難しい条件下で結果を残すことも大切。
それでも。。。今回は
条件が少し難しすぎたかな

国内レース→FISレース→ヨーロッパカップ→ワールドカップ
それぞれのカテゴリーに特徴があります。
例えば同じ360ポイントでも国内と海外では
獲得する難しさは違う。
同じ500でもヨーロッパカップとワールドカップでも違う。
それは上のカテゴリーに行けば行くほど
強い選手が勢揃いするからです。
今、日本のレースは
数年前から男子は
世界のトップ選手が持ってきてくれた
ポイントの相乗効果で
今は
海外からの選手を呼ばなくても
良いポイントレースになります。
そして女子はMAXの360。
そう考えれば
アジアから世界へ行く道は
少しずつ近づいているのかな。
この相乗効果が
これからも続くと嬉しいですね

ということで。。。
2014-2015シーズンも無事に終了しました。
今季はすばらし大会運営が多かった。
スポンサーのみなさま
応援してくださったみなさま
メディアのみなさま
FIS大会運営のみんさま
心からありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いします。
智香
この記事へのコメント
1. Posted by RS 2015年04月06日 20:13
ここ数日、ブログアップがないので心配してましたが、相変わらず多忙な毎日ですネ。国内大会の優勝おめでとうございます。たけ智さんへ
2. Posted by じゃっく 2015年04月06日 22:14

シンポジウム&データロガー&スポンサード&レギュレーション&セッティング&メンテナンスのマネジメントをしながら、モチベーションの維持ですね☆
オフシーズンを次のシリーズ戦に繋げる作業で、更に高みを取るためにfightです♪
3. Posted by kikimo 2015年04月07日 00:59
昨夜、ネットのニュースで“全日本5連覇”を知りました。
おめでとうございます、竹内さん

しかし、インタビューには、
「スケジュールの忙しさから出場を見合せようかと迷いました。しかし、スノーボードの普及の為に今までやって来た事が欠場して事で無意味になるような気がしたので強行しました。あと2、3人は世界で戦える選手が出て来て欲しい……。」
との内容。
竹内さんの並々ならぬ決意を改めて感じたところです
また次のシーズンへの下地作りの季節ですね。
少し、いや、先ずは大いにお休みくださり、再可動に向けて鋭気を養っていただける事を切に願います。
季節柄、ご自愛くださいますように……。
おめでとうございます、竹内さん


しかし、インタビューには、
「スケジュールの忙しさから出場を見合せようかと迷いました。しかし、スノーボードの普及の為に今までやって来た事が欠場して事で無意味になるような気がしたので強行しました。あと2、3人は世界で戦える選手が出て来て欲しい……。」
との内容。
竹内さんの並々ならぬ決意を改めて感じたところです

また次のシーズンへの下地作りの季節ですね。
少し、いや、先ずは大いにお休みくださり、再可動に向けて鋭気を養っていただける事を切に願います。
季節柄、ご自愛くださいますように……。
4. Posted by 佐藤保隆 2015年04月07日 12:19

日々の活動を拝見するたびに苦労が見え、同じ道民として応援したいと思っております。
微力ではありますが、自身のSNSでも紹介する様に致します。ケガの無い様に活動を祈ります。