2015年08月06日
原爆の日
8月6日
「原爆の日」
広島県に訪れる回数が増えると同時に
『原爆の日』への気持ちも
年々変化しているように感じます。
一人一人が
平和という意味を理解し
毎日の小さな幸せを
大切にするだけで
その先に平和な世界があるような気がします。
どんどんと便利な世の中になるけれども
『小さな幸せ』をいつも感じられる
そんな
心のゆとりを持ち続けられますように。
核兵器が1日も早くなくなりますように。
そして原子爆弾の犠牲となられた方々への
ご冥福をお祈り申し上げます。
また今も後遺症にくるしんでおられる方々に
少しでも援護がいきとどきますように。
智香
「原爆の日」
広島県に訪れる回数が増えると同時に
『原爆の日』への気持ちも
年々変化しているように感じます。
一人一人が
平和という意味を理解し
毎日の小さな幸せを
大切にするだけで
その先に平和な世界があるような気がします。
どんどんと便利な世の中になるけれども
『小さな幸せ』をいつも感じられる
そんな
心のゆとりを持ち続けられますように。
核兵器が1日も早くなくなりますように。
そして原子爆弾の犠牲となられた方々への
ご冥福をお祈り申し上げます。
また今も後遺症にくるしんでおられる方々に
少しでも援護がいきとどきますように。
智香
この記事へのコメント
1. Posted by RS 2015年08月06日 17:22
たけ智さん、こんにちは!
現在、沖縄の南にある台風13号は、
西北西の方角に進んでいます。
台湾から中国本土に向かっていますが
途中から北上する可能性もあるそうで、
まったく気が抜けません。
東京は今日、連続猛暑日(35℃以上)が
7日続き新記録を更新したそうです。
以上近況まで、ではお元気で!
現在、沖縄の南にある台風13号は、
西北西の方角に進んでいます。
台湾から中国本土に向かっていますが
途中から北上する可能性もあるそうで、
まったく気が抜けません。
東京は今日、連続猛暑日(35℃以上)が
7日続き新記録を更新したそうです。
以上近況まで、ではお元気で!
2. Posted by hasetea 2015年08月08日 10:10
私は、広島に住んでいます。
8月6日のメッセージありがとうございます。
NHKの調査にもあるように、月日がたつごとに、記憶が薄れて行きます。
忘れてはいけない事は、あります。
ちゃんと情報発信していただけることに感謝します。
3. Posted by kikimo 2015年08月08日 16:27
世界各地で鐘を鳴らしたり、献花をしています。
米国では原爆投下に対して賛成が未だ54%。しかし、年齢層が若い人々では反対、さすなわち、間違いだったという意見が賛成を上回ったと聞きました。
他方、地球上で争いのない日はこれまで一日もないというのも残念ながら事実なのです。今日もどこかで誰かが犠牲になっているのでしょう。
争い事とは相手がいて成り立つ事。いくらこちら側が静かな解決を望んでも空いていると来る以上、平和は成立しない。
解決策の見えない日々がつづいています……。
米国では原爆投下に対して賛成が未だ54%。しかし、年齢層が若い人々では反対、さすなわち、間違いだったという意見が賛成を上回ったと聞きました。
他方、地球上で争いのない日はこれまで一日もないというのも残念ながら事実なのです。今日もどこかで誰かが犠牲になっているのでしょう。
争い事とは相手がいて成り立つ事。いくらこちら側が静かな解決を望んでも空いていると来る以上、平和は成立しない。
解決策の見えない日々がつづいています……。
4. Posted by kikimo 2015年08月09日 08:00
追伸
戦争って、自分の大切なもの。国や家族や、あるいは、財産などを守るためのプライドが根底にあるのではないかなぁ……。
戦争って、自分の大切なもの。国や家族や、あるいは、財産などを守るためのプライドが根底にあるのではないかなぁ……。
5. Posted by RS 2015年08月09日 16:38
たけ智さん、こんにちは!
お元気ですか?
台風13号は、台湾を通過して
中国華南地域を西に移動中です。
最近発生した、台風14号は
小笠原諸島附近を北上中です。
徐々に進路を東に向け、日本の
上陸は無さそうです。
お元気ですか?
台風13号は、台湾を通過して
中国華南地域を西に移動中です。
最近発生した、台風14号は
小笠原諸島附近を北上中です。
徐々に進路を東に向け、日本の
上陸は無さそうです。
6. Posted by たけもと 2015年08月31日 16:46
