2016年09月24日

Keep A Breast

こんばんは
今週は本当に雨続きですね
そんな時こそ
気持ちは毎日晴れていられるように
そして
昨日よりも今日を充実させ
今日よりも明日をもっと充実させ
そんな事を考えて過ごす1週間でした

ーお知らせですー
Keep A Breast
 乳がんに少しでも意識を傾けてもらい
 自分の身体は大丈夫なのか?
そんな機会を増やす運動をしているのが
このKeep A Breast。

私もこの春に型をとっていただき
フランスに送って
Sumi Takeshiさんにアートして頂きました
1本1本の線が
丁寧にペンで書かれていて
とってもきれいなデザインです
image


9月30日から10月6日まで
"Keep A Breast Tokyo Love Show 2016"が
ラフォーレ原宿1Fの
エントランススペースで開催されています

たくさんのタレントさん、アスリートの
型&アートが並ぶようです
もし良かったら是非、
いってみてください

みなさん、
健康診断はされていますか??
私も定期的に
検査を受けています

小さな意識の積み重ねを
心がけて
健康な毎日に感謝して
過ごせます様に

さて
充実した週末にして
来週を迎えましょ

智香

tomoka_t2007 at 17:27│Comments(5)clip!news & event 

この記事へのコメント

1. Posted by ぞ〜ん   2016年09月25日 02:13
私は2007年の1月の寒い日にウィンドサーフィン中に海上で心筋梗塞を発症して救急車で運ばれ緊急手術をして九死に一生を得ました。

その後は食事に気を付けて塩分は控えめにして「とんかつ」や「てんぷら」等、油の多い揚げ物は食べず食事の6〜7割は野菜中心にしました。

そして年に数回行く居酒屋は別にして、外食も9年間せず健康には気を付けていましたが今年の4月に癌が見つかりました。

どんなに健康に気を付けていても病気になる時はなるし、不健康な物をたくさん食べても全然大丈夫な人もいる現実を見て、このような大きな病気になるならないは、殆ど遺伝や運命で自分ではどうしようもない事だと知りました。

その結果、一番大事なのは早め早めに検査を受けて早期発見する事です。そうする事により大事に至らないようにするしか道は無いという事に気が付きました。早めに手を打てば何とかなる問題も発見が遅ければ手遅れになります。

是非積極的に健康診断を受けて、もし少しでも問題があったらちゃんと検査を受ける事の重要さを判って欲しいですね。

竹内さんのこういう地道な啓蒙活動は重要だと思いますので、今後も是非続けて下さい。

ちなみに、私の母親は大腸がんで他界しましたが、発見した時は既に末期で手遅れでした。私は母親と全く同じ場所の癌ですが、早期だったので今のところ何とかまだ生きてます。

私の当面の目標は先ず2018年の平昌五輪で竹内さんが金メダルを取るのを観る事。その次が4年後の東京オリンピックを生きて観る事です。
2. Posted by kikimo   2016年09月25日 20:39
こんばんは。

乳癌は女性だけのものではないのですよね。男性にも乳首がありますから、稀に男性の乳癌も耳にします。

私は精神疾患を患ってあら、もう、何十年と苦しんでおります。きのうより今日、今日よりあした・・・、とは積極的になれず、ただ重苦しい日々を過ごしているだけになってしまいました。

心の病は目に見えないだけに、偏見も多く誤解されます。その経験は嫌という程、味わって来ました。

主治医も、「心は外傷性の疾患とは違い、例えば、胃潰瘍などであれば物理的に手術をして患部の切除をする。そして、何日か様態を見ながら問題がなければ来週退院になりますよ。おめでと、終わらせますが、残念なことに精神疾患は、その点は非常に曖昧で厄介な病気である事は確かなのですよ、本当に残念なんですがね・・・」、と言われるとおり、そのとおりなのです。目に見える分、そして、外傷性の病ならお腹が痛いとか、骨折をした等々は、健常者の方でも、ある程度の想像はつきますよね、お腹が痛い、骨折までではなくとも、その辺で転んで膝を打った痛さなどは大抵の人間なら体験をしていますからね。

癌も大変な病ですが、理解されない精神疾患も辛いものです。
3. Posted by kikimo   2016年09月25日 21:05
こんばんは。

乳癌は女性だけのものではないのですよね。男性にも乳首がありますから、稀に男性の乳癌も耳にします。

私は精神疾患を患ってあら、もう、何十年と苦しんでおります。きのうより今日、今日よりあした…、とは積極的になれず、ただ重苦しい日々を過ごしているだけになってしまいました。
心の病は目に見えないだけに、偏見も多く誤解されます。その経験は嫌という程、味わって来ました。

主治医も、「心は外傷性の疾患とは違い、例えば、胃潰瘍などであれば物理的に手術をして患部の切除をする。そして、何日か様態を見ながら問題がなければ来週退院になりますよ。おめでと、終わらせますが、残念なことに精神疾患は、その点は非常に曖昧で厄介な病気である事は確かなのですよ、本当に残念なんですがね…」、と言われるとおり、そのとおりなのです。
目に見える分、そして、外傷性の病ならお腹が痛いとか、骨折をした等々は、健常者の方でも、ある程度の想像はつきますよね、お腹が痛い、骨折までではなくとも、その辺で転んで膝を打った痛さなどは大抵の人間なら体験をしていますからね。

癌も大変な病ですが、理解されない精神疾患も辛いものです。
4. Posted by kikimo   2016年09月25日 22:33
確認なのですが。

“ケータイからのコメントの受け付けは終了しました”

と先程、拒否されたのですが。

ケータイとはガラケーからの事だと思われるのですが、本当でしょうか?
今後はスマホやパソコンからのコメント投稿だけしか受け付けられないのですね?


5. Posted by RS   2016年09月27日 16:00
たけ智さん、こんにちは!
今日の「大雪山」は、久し振りの快晴です。
そろそろ台風18号が発生しそうな様子です。
今年の台風は、もう不要ですネ。
アート作品には思いっきり感動させられました。
何度も釘付けになりました。
では、お元気で!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔