2008年11月
2008年11月13日
充電完了☆
こんにちは^^
今日はオフということで!!!
みんなでお買い物&ジャグジー&アロマスチームに行ってきました^^
私はアウトレットで
ハインツに赤ちゃんが生まれたからプレゼントを買って、、、
甥っ子に洋服^^
以上。
子供用品しか買ってないですね(笑)
男子チームはヘリコプターのラジコンを買って盛り上がってました↑
ジャグジーに行く前はみんなで人生ゲーム。
なんだか。。。
お正月のような温かい雰囲気でした。
ジャグジーの帰り道。
奇麗にイルミュネーションされた木々を見ながら。。。
本当に幸せな生活だなぁと
しみじみ感じながら。。。
オフでしっかりと充電できたので
また明日から頑張ります☆
智香
今日はオフということで!!!
みんなでお買い物&ジャグジー&アロマスチームに行ってきました^^
私はアウトレットで
ハインツに赤ちゃんが生まれたからプレゼントを買って、、、
甥っ子に洋服^^
以上。
子供用品しか買ってないですね(笑)
男子チームはヘリコプターのラジコンを買って盛り上がってました↑
ジャグジーに行く前はみんなで人生ゲーム。
なんだか。。。
お正月のような温かい雰囲気でした。
ジャグジーの帰り道。
奇麗にイルミュネーションされた木々を見ながら。。。
本当に幸せな生活だなぁと
しみじみ感じながら。。。
オフでしっかりと充電できたので
また明日から頑張ります☆
智香
2008年11月12日
疲れたぁ。。。
おはようございます^^
こちらは16時。
フィジカルを終えてジムから戻りました(><)
明日がオフということで。。。
今日のトレーニングは結構ハード。
最後の有酸素。。。
バイクを終えたあとに
プール。
泳ぐことが苦手
その上標高3000m
そして最後のとどめは
腕だけ泳ぐという内容(笑)
進まないこと進まないこと(苦笑)
水の中はもちろん酸素がなく
息つぎで吸う酸素も薄い。。。
最後はぐったりして。。。
ジャグジーとアロマサウナに癒されてきました^^
本当は今日から1泊2日でここから4時間のところにある
夕焼けと朝焼けな奇麗なナショナルパークに
みんなで行く予定だったんだけど。。。
天気が悪いので次のオフに行くことになりました。
ってことで。。。
今日はみんなで外食をしようってことになって
今から隣り町へ行ってきます^^
帰ってきたらまた
治療&リハビリですね↑
明日はフィジカルがオフ。
治療&リハビリだけです^^
では夕食に行ってきます☆
日本の皆さんは良い一日を!
智香
こちらは16時。
フィジカルを終えてジムから戻りました(><)
明日がオフということで。。。
今日のトレーニングは結構ハード。
最後の有酸素。。。
バイクを終えたあとに
プール。
泳ぐことが苦手
その上標高3000m
そして最後のとどめは
腕だけ泳ぐという内容(笑)
進まないこと進まないこと(苦笑)
水の中はもちろん酸素がなく
息つぎで吸う酸素も薄い。。。
最後はぐったりして。。。
ジャグジーとアロマサウナに癒されてきました^^
本当は今日から1泊2日でここから4時間のところにある
夕焼けと朝焼けな奇麗なナショナルパークに
みんなで行く予定だったんだけど。。。
天気が悪いので次のオフに行くことになりました。
ってことで。。。
今日はみんなで外食をしようってことになって
今から隣り町へ行ってきます^^
帰ってきたらまた
治療&リハビリですね↑
明日はフィジカルがオフ。
治療&リハビリだけです^^
では夕食に行ってきます☆
日本の皆さんは良い一日を!
智香
2008年11月11日
言葉の温かさ。
こんにちは^^
こちらは20時。
今、治療&リハビリを終えて部屋に戻ってきたところです。
今日も昨日と同じような1日かな。
フィジカルの内容が上半身のウエイトトレーニングになっただけ。
標高が高いから。。。
想像以上に疲れが出てます。
もうクタクタで。。。
今日はみんなも充実した雪上トレーニングができたみたい↑
みんなからとっても嬉しい一言。
『早く雪上に戻ってきてよ!』
って。
やっぱりチーム内でタイム計測して
切磋琢磨していくことが
何よりもチーム全体のレベルが上がるから。
『智香がいた方がトレーニングの内容がいいよ』
とってもとっても嬉しい一言。
個人スポーツではあるけど。
素晴らしい仲間に出会えたとつくづく感じます。
またタイム計測でみんなと張り合えるように
フィジカル頑張ろう↑
おやすみなさい☆
こちらは20時。
今、治療&リハビリを終えて部屋に戻ってきたところです。
今日も昨日と同じような1日かな。
フィジカルの内容が上半身のウエイトトレーニングになっただけ。
標高が高いから。。。
想像以上に疲れが出てます。
もうクタクタで。。。
今日はみんなも充実した雪上トレーニングができたみたい↑
みんなからとっても嬉しい一言。
『早く雪上に戻ってきてよ!』
って。
やっぱりチーム内でタイム計測して
切磋琢磨していくことが
何よりもチーム全体のレベルが上がるから。
『智香がいた方がトレーニングの内容がいいよ』
とってもとっても嬉しい一言。
個人スポーツではあるけど。
素晴らしい仲間に出会えたとつくづく感じます。
またタイム計測でみんなと張り合えるように
フィジカル頑張ろう↑
おやすみなさい☆
2008年11月10日
フィジカルな1日。
おはようございます。
こちらは17時^^
チームのみんなは第1セッション
6時半から9時までのトレーニング。
私は部屋で体幹トレーニングや足首のリハビリ。
そして9時過ぎからは治療。
午後からはジム。
バイクと下半身ウェイトと体幹。
トレーニングを終えてシャワーを浴びてから
フレンツィとパトレシアと3人でスタバへ↑
3人でくだらない会話で盛り上がってました(笑)
そしてこれからミーティングがあって
夕食を終えたらまたフィジオと治療&リハビリ。
この治療。。。
ものすごく痛いんです(泣)
患部以外のところもマッサージや針をしてくれるのですが。。。
このマッサージ。
泣きそうなくらい痛い。
けど。。。
その後はものすごく足が楽になってるから。。。
我慢して継続です。
いつ雪上に戻れるのかなぁ
とその日を楽しみにフィジカルトレーニングを頑張ってます^^
ここはジムの環境も良いし
プールもあって
リハビリにはとても良いです↑
今から12月中旬のワールドカップをイメージすると
楽しみで仕方ない^^
また明日もフィジカル頑張ってきます☆
智香
こちらは17時^^
チームのみんなは第1セッション
6時半から9時までのトレーニング。
私は部屋で体幹トレーニングや足首のリハビリ。
そして9時過ぎからは治療。
午後からはジム。
バイクと下半身ウェイトと体幹。
トレーニングを終えてシャワーを浴びてから
フレンツィとパトレシアと3人でスタバへ↑
3人でくだらない会話で盛り上がってました(笑)
そしてこれからミーティングがあって
夕食を終えたらまたフィジオと治療&リハビリ。
この治療。。。
ものすごく痛いんです(泣)
患部以外のところもマッサージや針をしてくれるのですが。。。
このマッサージ。
泣きそうなくらい痛い。
けど。。。
その後はものすごく足が楽になってるから。。。
我慢して継続です。
いつ雪上に戻れるのかなぁ
とその日を楽しみにフィジカルトレーニングを頑張ってます^^
ここはジムの環境も良いし
プールもあって
リハビリにはとても良いです↑
今から12月中旬のワールドカップをイメージすると
楽しみで仕方ない^^
また明日もフィジカル頑張ってきます☆
智香
2008年11月09日
2008年11月07日
出発です^^
こんにちは^^
今から北米へ出発です。
今日は結構長くなってしまうので
時間のある時に読んで頂けたら嬉しいです☆
日本に帰ったころから怪我をしたここ数日まで
とにかく色んなことを考える半月でした。
以前のブログにも書いたように。。。
私生活にミスが多くなっていて。。。
気持ちを引き締めなくてはと思い。。。
セルデンに行った矢先の怪我。。。
今までよりも集中力が低かった事は確かだと思う。
そしていつもはオフ明けのトレーニングが楽しみで仕方ないはずなのに。。。
なぜかいつものような雪上に対するワクワク感がなかった。
なぜか理由がわからず。。。
そのまま雪上に上がってしまったことは
反省するべきことだと思う。
オランダのワールドカップを終えてからここ数日まで
1日1日がとても長く感じた。。。
こんな経験はいつ以来かな??
今までただただ、前を向いてきて
振り返ったり、
考える暇なんて
あるようでなくて、
自分の目標に一歩でも近づくことに
ただただ、必死な毎日だった。
だけど
あることをきっかけに
少し立ち止まり、考える
時間
それが今回の怪我だったと思う。
怪我をしたことで
今までとは違う時間を過ごした。
もちろん、怪我をしないことが一番。
今まで怪我を経験したことがない私には。。。
こんな風に仲間の練習をレストランから眺めたり。。。
仲間に病院に連れて行ってもらったり。。。
こんな経験は初めてだった。
なぜか理由がわからなかった
集中力の低さ。。。
それが今は全て明確になりました。
今回の怪我の代償として。。。
得られるものがたくさんありました。
(もちろん、怪我をせずに自分で気づくことが何よりも大切なことだけど)
時にはこの道を歩いていて
苦しさを感じることも
悩むことも
考え込むことも
たくさんあります。
そしてそれ以上に
楽しいことも
幸せなことも
嬉しいことも
たくさんあります。
1年半前に選択した道。
丁度1年前は
振り返ることも
立ち止まることもできなかった。
それは怖かったから。
だけど今は冷静に自分の歩んで来た道と
これから歩む道を見ることができる。
自分の中で
怪我をした理由も
全てを整理し理解できた今は
とても良い状態で
北米へ出発できます。
完全に痛みが引いて治るまで。。。
それまではしっかりと休みたいと思います。
また雪上に上がれる日が
今はとても楽しみで仕方ないです。
そんな気持ちなれることが
つくづく
幸せだなって思います^^
ではまた北米からは
楽しい遠征生活をアップしますね☆
智香
今から北米へ出発です。
今日は結構長くなってしまうので
時間のある時に読んで頂けたら嬉しいです☆
日本に帰ったころから怪我をしたここ数日まで
とにかく色んなことを考える半月でした。
以前のブログにも書いたように。。。
私生活にミスが多くなっていて。。。
気持ちを引き締めなくてはと思い。。。
セルデンに行った矢先の怪我。。。
今までよりも集中力が低かった事は確かだと思う。
そしていつもはオフ明けのトレーニングが楽しみで仕方ないはずなのに。。。
なぜかいつものような雪上に対するワクワク感がなかった。
なぜか理由がわからず。。。
そのまま雪上に上がってしまったことは
反省するべきことだと思う。
オランダのワールドカップを終えてからここ数日まで
1日1日がとても長く感じた。。。
こんな経験はいつ以来かな??
今までただただ、前を向いてきて
振り返ったり、
考える暇なんて
あるようでなくて、
自分の目標に一歩でも近づくことに
ただただ、必死な毎日だった。
だけど
あることをきっかけに
少し立ち止まり、考える
時間
それが今回の怪我だったと思う。
怪我をしたことで
今までとは違う時間を過ごした。
もちろん、怪我をしないことが一番。
今まで怪我を経験したことがない私には。。。
こんな風に仲間の練習をレストランから眺めたり。。。
仲間に病院に連れて行ってもらったり。。。
こんな経験は初めてだった。
なぜか理由がわからなかった
集中力の低さ。。。
それが今は全て明確になりました。
今回の怪我の代償として。。。
得られるものがたくさんありました。
(もちろん、怪我をせずに自分で気づくことが何よりも大切なことだけど)
時にはこの道を歩いていて
苦しさを感じることも
悩むことも
考え込むことも
たくさんあります。
そしてそれ以上に
楽しいことも
幸せなことも
嬉しいことも
たくさんあります。
1年半前に選択した道。
丁度1年前は
振り返ることも
立ち止まることもできなかった。
それは怖かったから。
だけど今は冷静に自分の歩んで来た道と
これから歩む道を見ることができる。
自分の中で
怪我をした理由も
全てを整理し理解できた今は
とても良い状態で
北米へ出発できます。
完全に痛みが引いて治るまで。。。
それまではしっかりと休みたいと思います。
また雪上に上がれる日が
今はとても楽しみで仕方ないです。
そんな気持ちなれることが
つくづく
幸せだなって思います^^
ではまた北米からは
楽しい遠征生活をアップしますね☆
智香
2008年11月05日
結果☆
おはようございます!
さっき、病院から帰宅しました。
診察結果は最初の診断通り捻挫。
今回の精密検査をするまで
二つの可能性がありました。
捻挫 または 骨折
骨折と言われても、
歩く分にはそこまでの痛みはなく信じられなかった。
だけど、トレーナーがある方向から力を加えると
激痛が走ってたから。。。
そしてレントゲンに僅かに写っている部分も
骨折の可能性があると言われていて。
次のワールドカップまで1ヶ月半あることや
夏にしっかりとトレーニングできているから
雪上トレーニングから離れることに関しての
不安や焦りは全くありませんでした。
ただ、
11月7日から始まる北米遠征にはどうしても行きたかった。
春にチームのスケジュールが決まるんだけど。。。
この遠征をとても楽しみにしていたから。。。
月曜日に集合、金曜日に解散。
そんなトレーニングもいいけど
やっぱりみんなと一緒に暮らしながらのトレーニングが
私はとても好きだから。
もちろん、
骨折ではなく靭帯だけの怪我であってほしいという願い
軽症であってほしいという思いで病院に行きました。
今まで怪我を経験したことがないから。。。
どんな診断なのかドキドキでした。
パッとレントゲンを見る限りでは
やはり骨折の可能性があると言われ。。。
いろんな方向からの写真を見て
結果、骨折ではないとのこと。
骨折であればすぐには雪上には戻れないと言われていたから
その可能性が0になったことがとても嬉しい。
そして捻挫ということで。。
これから先の行動は
アメリカに行き、チームトレーナーにケアしてもらいます。
今、私の身体を一番理解しくてれているのは。。。
いつもマッサージやケアをしてくれるチームフィジオ。
それにチームのフィジオだと常に帯同してくれて
ケアしてくれるから。。。
どこの環境よりも良いと思う。
アメリカでも電機治療やリハビリもしっかりできること。
それらを考えるとアメリカに行ってしっかりと足を治してきます!
そんなに長い時間がかからずに雪上に戻ることができるようです。
とは言っても完治してから雪上に上がりたいと思います。
智香
さっき、病院から帰宅しました。
診察結果は最初の診断通り捻挫。
今回の精密検査をするまで
二つの可能性がありました。
捻挫 または 骨折
骨折と言われても、
歩く分にはそこまでの痛みはなく信じられなかった。
だけど、トレーナーがある方向から力を加えると
激痛が走ってたから。。。
そしてレントゲンに僅かに写っている部分も
骨折の可能性があると言われていて。
次のワールドカップまで1ヶ月半あることや
夏にしっかりとトレーニングできているから
雪上トレーニングから離れることに関しての
不安や焦りは全くありませんでした。
ただ、
11月7日から始まる北米遠征にはどうしても行きたかった。
春にチームのスケジュールが決まるんだけど。。。
この遠征をとても楽しみにしていたから。。。
月曜日に集合、金曜日に解散。
そんなトレーニングもいいけど
やっぱりみんなと一緒に暮らしながらのトレーニングが
私はとても好きだから。
もちろん、
骨折ではなく靭帯だけの怪我であってほしいという願い
軽症であってほしいという思いで病院に行きました。
今まで怪我を経験したことがないから。。。
どんな診断なのかドキドキでした。
パッとレントゲンを見る限りでは
やはり骨折の可能性があると言われ。。。
いろんな方向からの写真を見て
結果、骨折ではないとのこと。
骨折であればすぐには雪上には戻れないと言われていたから
その可能性が0になったことがとても嬉しい。
そして捻挫ということで。。
これから先の行動は
アメリカに行き、チームトレーナーにケアしてもらいます。
今、私の身体を一番理解しくてれているのは。。。
いつもマッサージやケアをしてくれるチームフィジオ。
それにチームのフィジオだと常に帯同してくれて
ケアしてくれるから。。。
どこの環境よりも良いと思う。
アメリカでも電機治療やリハビリもしっかりできること。
それらを考えるとアメリカに行ってしっかりと足を治してきます!
そんなに長い時間がかからずに雪上に戻ることができるようです。
とは言っても完治してから雪上に上がりたいと思います。
智香
2008年11月04日
のんびりな一日^^
おはようございます^^
今日はつくだ煮の作り方を教えてもらおうと思って兄に電話。
結局、今家にある小魚では
ちゃんとしたつくだ煮は作れないとのことで。。。
つくだ煮風にして
それでおにぎりを作ることになりました^^
お昼ご飯に
お味噌汁とおにぎりを喜んで食べてくれました☆
さて。。。
今日も安静にゆっくりと過ごした訳で。。。
特別なことは何一つない一日。
明日は待ちに待った診察!
シモンに連れて行ってもうらことになりました☆
さすがに。。。
病院では知らない単語が飛び交い過ぎていて。。。
一人で行く自信がまだありません(><)
まぁ、、
今回の怪我で新たな単語力がつきましたが。。。
明日はブラックパールの工場に寄ってから病院☆
では明日は、、、
診察から戻ってきたらまたアップしますね↑
良いご報告でありますように☆
ではおやすみなさい☆
智香
今日はつくだ煮の作り方を教えてもらおうと思って兄に電話。
結局、今家にある小魚では
ちゃんとしたつくだ煮は作れないとのことで。。。
つくだ煮風にして
それでおにぎりを作ることになりました^^
お昼ご飯に
お味噌汁とおにぎりを喜んで食べてくれました☆
さて。。。
今日も安静にゆっくりと過ごした訳で。。。
特別なことは何一つない一日。
明日は待ちに待った診察!
シモンに連れて行ってもうらことになりました☆
さすがに。。。
病院では知らない単語が飛び交い過ぎていて。。。
一人で行く自信がまだありません(><)
まぁ、、
今回の怪我で新たな単語力がつきましたが。。。
明日はブラックパールの工場に寄ってから病院☆
では明日は、、、
診察から戻ってきたらまたアップしますね↑
良いご報告でありますように☆
ではおやすみなさい☆
智香
2008年11月03日
メンタルトレーニング☆
こんにちは^^
いつもスノーボード中心生活をしている私は。。。
文科系な1日を過ごしました(笑)
今日はドイツ語の本を読んで。。。
子供と遊んで
きな粉お餅食べて
今までと違う充実した1日を過ごしました☆
怪我をした日の痛みが100としたら今はもう20くらい。
ちょっとしたトレーニングならできてしまいそうな
この中途半端な空間。
何かをしたくなってしまうけど。。。
まずはトレーナーの指示に従って
火曜日までは安静。
検査してちゃんとした結果が出てから本格的に始動↑
そして安静と言われている今。
今まであまり書いたことがない。。。
唯一できるトレーニングがメンタルトレーニング。
私はメンタルトレーニングをドイツ語で教わっていて。。。
面白いことに。。。
メンタルトレーニングをするとき
全てドイツ語で考えてしまうんです。
日本語でメンタルトレーニングをするとピンとこない。
技術的なコーチングを考える時も常にドイツ語。
スタートで何かアドバイスをもらったら
そのままドイツ語で考えてスタート。
だからトレーニング日誌を日本語で書く時、
ものすごく考えてしまう。
逆にドイツ語から日本語に訳そうとすることで
さらに整理されて頭に残っている傾向にあります。
雪上やメンタルにおいてのドイツ語はそこまで難しくないから。。。
以外にもドイツ語の方がイメージしやすいようです。
では今からチーズホンデュ食べに行ってきます☆
智香
いつもスノーボード中心生活をしている私は。。。
文科系な1日を過ごしました(笑)
今日はドイツ語の本を読んで。。。
子供と遊んで
きな粉お餅食べて
今までと違う充実した1日を過ごしました☆
怪我をした日の痛みが100としたら今はもう20くらい。
ちょっとしたトレーニングならできてしまいそうな
この中途半端な空間。
何かをしたくなってしまうけど。。。
まずはトレーナーの指示に従って
火曜日までは安静。
検査してちゃんとした結果が出てから本格的に始動↑
そして安静と言われている今。
今まであまり書いたことがない。。。
唯一できるトレーニングがメンタルトレーニング。
私はメンタルトレーニングをドイツ語で教わっていて。。。
面白いことに。。。
メンタルトレーニングをするとき
全てドイツ語で考えてしまうんです。
日本語でメンタルトレーニングをするとピンとこない。
技術的なコーチングを考える時も常にドイツ語。
スタートで何かアドバイスをもらったら
そのままドイツ語で考えてスタート。
だからトレーニング日誌を日本語で書く時、
ものすごく考えてしまう。
逆にドイツ語から日本語に訳そうとすることで
さらに整理されて頭に残っている傾向にあります。
雪上やメンタルにおいてのドイツ語はそこまで難しくないから。。。
以外にもドイツ語の方がイメージしやすいようです。
では今からチーズホンデュ食べに行ってきます☆
智香
2008年11月02日
憧れ
おはようございます^^
さっき、セルデンからスイスの家に戻ってきました。
帰りシモンとフィリプと移動。
ものすごく良い話をたくさんしてくれました^^
もちろん、今回の怪我はものすごく悔しいし
怪我をして初めて
『滑れることへの感謝』
を強く感じています。
私は全てをプラスにすることだけを考えています。
帰りの車の中で移動時間は3時間のうち2時間くらい
シモンとフィリップがしてくれた話。
これから先
私の競技者人生において
とっても大切な貴重な2時間でした。
二人の話を聞いている中で
二人が言ってくれた言葉がとても嬉しかったし
本当にみんなに温かく守られて支えられてると
つくづく感じました。
まだスイスチームとトレーニングすることになる前
もう3年か4年前になるのかな?
シモンからもらった
『ゲビネン ブルーメン(優勝フラワー)』
があるんです。
まだまともに会話をすることもできなかった頃、
ただただ、憧れていた頃
名前も覚えてもらえなかった頃に
シモンが
『今日は残念な結果だったね。
変わりにこれをあげるよ』
と言ってくれたお花。

母がドライフラワーにして今も家に飾ってくれています。
憧れだったスイスチームと
憧れだったメダリスト達と
今こうして
友達のように
家族のように
仲間として
受け入れてくれる仲間がいることに
今、改めて感謝しています。
お花をもらった日に
今のような生活をするなんて想像もしていなかった。
そして
火曜日に精密検査に行く事になりました^^
今回はオーストリーでの診断と
チームドクターの診断が異なったので
それをはっきりさせる為の精密検査です。
ここ2〜3日の経過を見る限りでは
すぐに雪上に戻ることができそうです☆
とは言っても
目指すところがしっかりとあるので
すぐに雪上に戻ることは考えず
目標にしっかりとベストを持って行けるように
しっかりとコーチやドクター、フィジオと相談して
治したいと思います☆
明日はゆっくり休みたいと思います☆
智香
さっき、セルデンからスイスの家に戻ってきました。
帰りシモンとフィリプと移動。
ものすごく良い話をたくさんしてくれました^^
もちろん、今回の怪我はものすごく悔しいし
怪我をして初めて
『滑れることへの感謝』
を強く感じています。
私は全てをプラスにすることだけを考えています。
帰りの車の中で移動時間は3時間のうち2時間くらい
シモンとフィリップがしてくれた話。
これから先
私の競技者人生において
とっても大切な貴重な2時間でした。
二人の話を聞いている中で
二人が言ってくれた言葉がとても嬉しかったし
本当にみんなに温かく守られて支えられてると
つくづく感じました。
まだスイスチームとトレーニングすることになる前
もう3年か4年前になるのかな?
シモンからもらった
『ゲビネン ブルーメン(優勝フラワー)』
があるんです。
まだまともに会話をすることもできなかった頃、
ただただ、憧れていた頃
名前も覚えてもらえなかった頃に
シモンが
『今日は残念な結果だったね。
変わりにこれをあげるよ』
と言ってくれたお花。

母がドライフラワーにして今も家に飾ってくれています。
憧れだったスイスチームと
憧れだったメダリスト達と
今こうして
友達のように
家族のように
仲間として
受け入れてくれる仲間がいることに
今、改めて感謝しています。
お花をもらった日に
今のような生活をするなんて想像もしていなかった。
そして
火曜日に精密検査に行く事になりました^^
今回はオーストリーでの診断と
チームドクターの診断が異なったので
それをはっきりさせる為の精密検査です。
ここ2〜3日の経過を見る限りでは
すぐに雪上に戻ることができそうです☆
とは言っても
目指すところがしっかりとあるので
すぐに雪上に戻ることは考えず
目標にしっかりとベストを持って行けるように
しっかりとコーチやドクター、フィジオと相談して
治したいと思います☆
明日はゆっくり休みたいと思います☆
智香