2011年10月
2011年10月26日
2011年10月20日
トレーニング日数
こんばんは
メリハリのある毎日が
とても充実しています
8月末から10月中旬まで
約50日間に行った
雪上日数は20日間
日本にいた頃には
考えられないほど
雪上日数が減り
オフとフィジカル日数が
確実に増えている
そして10月中旬からイタリアのレースまで
50日間に行う雪上予定日数は
12日間
スイスに来てからは
本当に雪上日数が減ったけど
それに反比例して
調子は上がる
スイスチームから教えてもらった
メンタルトレーニング。
頭の中で滑る技術。
そして今は
全てを信頼できる環境のお陰で
今年はより自信を持って
雪上から離れることができています
そして離れている間に
いろんなビデオや写真を見て
新たに試してみたい技術、
新しい板を開発するためのアイディアが
どんどんと出てきます。

「早く滑りたい」という気持ちを
しっかり充電して
日本滞在は
日本でできることを
頑張り、楽しみたいと思います
おやすみなさい
智香

メリハリのある毎日が
とても充実しています

8月末から10月中旬まで
約50日間に行った
雪上日数は20日間

日本にいた頃には
考えられないほど
雪上日数が減り

オフとフィジカル日数が
確実に増えている

そして10月中旬からイタリアのレースまで
50日間に行う雪上予定日数は
12日間

スイスに来てからは
本当に雪上日数が減ったけど
それに反比例して
調子は上がる

スイスチームから教えてもらった
メンタルトレーニング。
頭の中で滑る技術。
そして今は
全てを信頼できる環境のお陰で
今年はより自信を持って
雪上から離れることができています

そして離れている間に
いろんなビデオや写真を見て

新たに試してみたい技術、
新しい板を開発するためのアイディアが
どんどんと出てきます。

「早く滑りたい」という気持ちを
しっかり充電して
日本滞在は
日本でできることを
頑張り、楽しみたいと思います

おやすみなさい

智香
2011年10月18日
信頼関係
こんばんは
12月上旬までワールドカップがないので
一度雪上から離れ
フィジカルトレーニングの毎日です
8月末から10月が
予定通りに雪上を行えたから
後は極力
頭の中でしっかり滑って
フィジカルを重視
今回のオランダでの写真




オランダは
良いスタートが切れたけど
課題はたくさん


まずはドイツ語
というのも
フェリックスは素晴らしいコーチです
だけど、彼が話すドイツ語は
オーストリーなまり。。。
私はスイス人が話すドイツ語に
すっかり慣れてしまっていて
まだまだ
充分に理解できていないのが現状
もちろん、
日常会話に不自由することはないけど
雪上で細かなコーチングを受けるには
もっともっと
努力が必要です
これは時間も解決してくれるし
きっとあと1~2ヶ月で
慣れてくるかな??という感触です
人として本当に尊敬できるコーチ。
彼はレースで
自然とトレーニングと同じ
雰囲気、状況を作り出してくれる
だからオランダでは
気負うことなく
スタートできた気がする
シモンとフィリップは
兄弟みたい
喧嘩もするし
本音で何でも話し合える
そしてクリスチャンは
お父さんみたい。
クリスチャンも
きっと私のことを
子供のように見ていると思う。
そしてフェリックスは
独特な存在
心地よい距離感があって
「この人についていけば大丈夫」
そんな安心感がある人
そして自然と
「私もプロフェッショナルになろう」
と思わせてくれる存在
正直 5年間、
クリスチャンのコーチングを
受けてきたから
クリスチャンの言葉を聞く方が楽。
だけどそれは
「楽」というだけであって
新たなコーチから
学ぶことは
無限にありそうです
そしてフェリックスという
プライベートコーチがついたにも関わらず
今までと変わらずサポートしてくれる
クリスチャンの人間性も
本当に素晴らしいなと思います。
周りが素晴らしすぎる
だからもっと
私も頑張らないと!!!
さて明日もトレーニング
頑張ってきます☆
智香

12月上旬までワールドカップがないので
一度雪上から離れ
フィジカルトレーニングの毎日です

8月末から10月が
予定通りに雪上を行えたから
後は極力
頭の中でしっかり滑って
フィジカルを重視

今回のオランダでの写真





オランダは
良いスタートが切れたけど
課題はたくさん



まずはドイツ語

というのも

フェリックスは素晴らしいコーチです
だけど、彼が話すドイツ語は
オーストリーなまり。。。
私はスイス人が話すドイツ語に
すっかり慣れてしまっていて
まだまだ
充分に理解できていないのが現状

もちろん、
日常会話に不自由することはないけど

雪上で細かなコーチングを受けるには
もっともっと
努力が必要です

これは時間も解決してくれるし
きっとあと1~2ヶ月で
慣れてくるかな??という感触です

人として本当に尊敬できるコーチ。
彼はレースで
自然とトレーニングと同じ
雰囲気、状況を作り出してくれる

だからオランダでは
気負うことなく
スタートできた気がする

シモンとフィリップは
兄弟みたい

喧嘩もするし

本音で何でも話し合える

そしてクリスチャンは
お父さんみたい。
クリスチャンも
きっと私のことを
子供のように見ていると思う。
そしてフェリックスは
独特な存在
心地よい距離感があって
「この人についていけば大丈夫」
そんな安心感がある人

そして自然と
「私もプロフェッショナルになろう」
と思わせてくれる存在

正直 5年間、
クリスチャンのコーチングを
受けてきたから
クリスチャンの言葉を聞く方が楽。
だけどそれは
「楽」というだけであって
新たなコーチから
学ぶことは
無限にありそうです

そしてフェリックスという
プライベートコーチがついたにも関わらず
今までと変わらずサポートしてくれる
クリスチャンの人間性も
本当に素晴らしいなと思います。
周りが素晴らしすぎる
だからもっと
私も頑張らないと!!!
さて明日もトレーニング
頑張ってきます☆
智香
2011年10月16日
2011年10月15日
landgraaf
おはようございます
オランダの開幕戦を終えて
チューリッヒに戻ってきました
ブログのアップが遅くなって
ごめんなさい
今回のレースは
特別なレースになったかな

予選1本目1位
予選2本目全体2位で決勝へ
決勝はイタリアの選手に0.1秒で負け
結果9位。
saas-fee、zermattでの練習は毎年、完璧。
自信を持ってオランダに入るのに
この7年間
いつも公開練習で
駄目になってしまう
室内スキー場の独特の雪と緩斜面。
どんなに頑張っても、ここは
克服できないような気がしていて
時にはこのレースをパスして
12月からのレースに入れたら
どれだけ楽なんだろう??
なんて考える時もあったかな
でも今年は
レース期間中
とにかく自分と会話することにして
そしていつもは「優勝」という
目標を持ってレースに挑んでいたけど
今回は「予選通過」を目標にしました。
目標を下げることは悔しいけど
いつも予選通過ギリギリの
この会場では
その選択肢も大切かなと。
そんな風にして迎えた予選1本目
ゴールしてタイムを見た時
何が起こっているのか
自分でも理解できない状況
予選2本目を終えて全体の2位で
決勝に行けたこと。
「オランダでこんなことがあるんだ」
そう思い迎えた決勝。
予選下位の選手だけど
私も良い滑りをして
彼女はもっと良い滑りをして
負けました。
9位に順位を落としたことは
悔しいけど
初めて良いスタートを切れた開幕戦
悔しさと嬉しさ
両方です。
そしてスイスチームと日本チーム
フェリックス、
そして応援してくださった皆様、
環境を作って下さったスポンサーの皆様に
本当に感謝です
これは公開練習2日目の動画です。
これは公開練習1日目の転倒。
低速の中でタイミングを
しっかり合せることができなくて転倒
痛くて今も全身、むち打ち状態です
でもこういう転倒できると
まだまだ上手になれそうな気がします






応援ありがとうございました。
そして今年はなんだか
良いレースができそうな気がします☆
引き続き
頑張りますので応援よろしくお願いします。
でも8月からの雪上と
今回のレース。
ピーンと張っていた気持ちを
まずはしっかり休めたいと思います☆
智香

オランダの開幕戦を終えて
チューリッヒに戻ってきました

ブログのアップが遅くなって
ごめんなさい

今回のレースは
特別なレースになったかな


予選1本目1位
予選2本目全体2位で決勝へ

決勝はイタリアの選手に0.1秒で負け
結果9位。
saas-fee、zermattでの練習は毎年、完璧。
自信を持ってオランダに入るのに
この7年間
いつも公開練習で
駄目になってしまう

室内スキー場の独特の雪と緩斜面。
どんなに頑張っても、ここは
克服できないような気がしていて

時にはこのレースをパスして
12月からのレースに入れたら
どれだけ楽なんだろう??
なんて考える時もあったかな

でも今年は
レース期間中
とにかく自分と会話することにして

そしていつもは「優勝」という
目標を持ってレースに挑んでいたけど
今回は「予選通過」を目標にしました。
目標を下げることは悔しいけど
いつも予選通過ギリギリの
この会場では
その選択肢も大切かなと。
そんな風にして迎えた予選1本目
ゴールしてタイムを見た時

何が起こっているのか
自分でも理解できない状況

予選2本目を終えて全体の2位で
決勝に行けたこと。
「オランダでこんなことがあるんだ」
そう思い迎えた決勝。
予選下位の選手だけど
私も良い滑りをして
彼女はもっと良い滑りをして
負けました。
9位に順位を落としたことは
悔しいけど
初めて良いスタートを切れた開幕戦
悔しさと嬉しさ
両方です。
そしてスイスチームと日本チーム
フェリックス、
そして応援してくださった皆様、
環境を作って下さったスポンサーの皆様に
本当に感謝です

これは公開練習2日目の動画です。
これは公開練習1日目の転倒。
低速の中でタイミングを
しっかり合せることができなくて転倒
痛くて今も全身、むち打ち状態です

でもこういう転倒できると
まだまだ上手になれそうな気がします







応援ありがとうございました。
そして今年はなんだか
良いレースができそうな気がします☆
引き続き
頑張りますので応援よろしくお願いします。
でも8月からの雪上と
今回のレース。
ピーンと張っていた気持ちを
まずはしっかり休めたいと思います☆
智香
2011年10月10日
出発☆
こんにちは
これからオランダへ移動です
約6時間
あっという間ですね
8月末から始まった雪上も
あっという間に終わり
いよいよ開幕戦
今年はfelixと迎える新たな環境で
毎日良い緊張感を持って
充実した練習ができました

火曜日から金曜日が雪上
この4日間を終えると
いつも週末はグッタリ
ここ最近は
練習でもレースと同じような状況を
作り出せるようになっている

だからそんな風に過ごす4日間は
精神的にもタフになります
尊敬するコーチ。
クリスチャンとフェリックス
つくづく思うこと。
コーチとの信頼関係が何よりも
大切だと思う☆


こちらは先々週のGSトレーニング。
難しかったけど楽しかったな
ではまた^^
行ってきます☆
智香

これからオランダへ移動です

約6時間

あっという間ですね

8月末から始まった雪上も
あっという間に終わり
いよいよ開幕戦

今年はfelixと迎える新たな環境で
毎日良い緊張感を持って
充実した練習ができました


火曜日から金曜日が雪上
この4日間を終えると
いつも週末はグッタリ

ここ最近は
練習でもレースと同じような状況を
作り出せるようになっている


だからそんな風に過ごす4日間は
精神的にもタフになります

尊敬するコーチ。
クリスチャンとフェリックス

つくづく思うこと。
コーチとの信頼関係が何よりも
大切だと思う☆


こちらは先々週のGSトレーニング。
難しかったけど楽しかったな
ではまた^^
行ってきます☆
智香
2011年10月06日
広島電鉄
こんにちは
saas-feeでの雪上最終日を終えて
チューリッヒに戻ってきました
週末は天気が崩れるので
ゆっくり過ごし
オランダに向けて備えたいと思います
今日もご報告です
今季から広島電鉄さんに
サポートして頂けることになりました

昨季広島で開催された
ワールドスノーボードフェスティバルの時にも
イベントをサポートして頂きました。
スノーボードを応援して頂けたこと
そして今季からは
選手活動のサポートをして頂ける事に
とても嬉しく思っています。
ソチオリンピックに向けて
確実に一歩一歩前に
進めていることが
本当に幸せです
背負うものが大きくなるけど
今はこの重みが
日々の緊張感につながり
雪上でもより充実した
日々を過ごすことができています。
スポーツ選手の環境は
日々厳しくなっていると思います。
そんな状況でも
私の活動を理解してくださり
環境を提供してくださった皆様に
本当に感謝です。
「感謝」
簡単に言えてしまう言葉だけど
日々その重みをしっかり感じて
目標に向かって頑張りたいと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。
竹内智香

saas-feeでの雪上最終日を終えて
チューリッヒに戻ってきました

週末は天気が崩れるので

ゆっくり過ごし
オランダに向けて備えたいと思います

今日もご報告です

今季から広島電鉄さんに
サポートして頂けることになりました


昨季広島で開催された
ワールドスノーボードフェスティバルの時にも
イベントをサポートして頂きました。
スノーボードを応援して頂けたこと
そして今季からは
選手活動のサポートをして頂ける事に
とても嬉しく思っています。
ソチオリンピックに向けて
確実に一歩一歩前に
進めていることが
本当に幸せです

背負うものが大きくなるけど
今はこの重みが
日々の緊張感につながり
雪上でもより充実した
日々を過ごすことができています。
スポーツ選手の環境は
日々厳しくなっていると思います。
そんな状況でも
私の活動を理解してくださり
環境を提供してくださった皆様に
本当に感謝です。
「感謝」
簡単に言えてしまう言葉だけど
日々その重みをしっかり感じて
目標に向かって頑張りたいと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。
竹内智香
2011年10月01日
広島ガス
こんにちは
スイスは毎日
本当に天気が良くて
充実した練習ができています。
今日はご報告があります
本日10月1日から
広島ガス所属として
活動させて頂けることになりました。

スポーツ選手の
所属先が減って行くなか
こうして新たに私を
サポートして下さった事に
心から感謝しています。
私が恵まれた環境で
スノーボードを続けていけるのは
いつも応援してくださる皆様の
サポートがあるからです。
安心して競技に専念できる環境に
日々感謝しています。
年々、
広島に行く回数が増え
たくさんの人たちに出会うことができました。
北海道出身でも
第二の故郷のように
落ち着ける場所があり
応援して下さる皆様が広島にはたくさんいます。
そして今も変わらず温かく応援してくださる
北海道の皆様。
私が世界で戦うときは
「日本出身」です。
今まで各地で出会ってきた人たちの
応援をしっかりと感じながら
日本を代表して戦えることに
誇りを持って
今季も頑張りたいと思います。
広島ガス所属として
しっかりと頑張りますので
今後も応援よろしくお願い致します。
竹内智香

スイスは毎日
本当に天気が良くて

充実した練習ができています。
今日はご報告があります

本日10月1日から
広島ガス所属として
活動させて頂けることになりました。

スポーツ選手の
所属先が減って行くなか
こうして新たに私を
サポートして下さった事に
心から感謝しています。
私が恵まれた環境で
スノーボードを続けていけるのは
いつも応援してくださる皆様の
サポートがあるからです。
安心して競技に専念できる環境に
日々感謝しています。
年々、
広島に行く回数が増え
たくさんの人たちに出会うことができました。
北海道出身でも
第二の故郷のように
落ち着ける場所があり
応援して下さる皆様が広島にはたくさんいます。
そして今も変わらず温かく応援してくださる
北海道の皆様。
私が世界で戦うときは
「日本出身」です。
今まで各地で出会ってきた人たちの
応援をしっかりと感じながら
日本を代表して戦えることに
誇りを持って
今季も頑張りたいと思います。
広島ガス所属として
しっかりと頑張りますので
今後も応援よろしくお願い致します。
竹内智香